事業紹介

  1. PLM/BOMのシステム構築の技術支援サービス

PLM/BOMのシステム構築の技術支援サービス

当社は、自動車会社を中心としたお客様に対し、BOM(Bill of Materials)システムの導入・構築支援を提供しています。本サービスは、自動車開発プロセスの効率化、情報の一元管理、設計・製造・原価・購買部門間の連携強化を目的としています。

主なサービス内容:
〇BOMおよび周辺システム導入の企画・要件定義・開発・運用支援
〇業務プロセス分析とシステム要件定義
〇BOMの構築と活用を熟知したBOM構成の標準化・最適化
〇BOMと既存システムとの連携設計およびデータ移行

サービスの特長:
〇国内海外の自動車会社に特化した豊富な実績とノウハウ
〇開発・設計・製造部門の課題を可視化し柔軟な提案

SIプロジェクトの開発、及びPM経験も豊富の為、プロアクティブにアウトプットを出す事とベンダー管理をする事で、システム要件定義と開発の品質向上を総合的に支援します。

  1. 【氣月ノ杜事業】日本社会の仕組みや歴史に関する各種勉強会の開催

日本社会の仕組みや歴史に関する各種勉強会の開催

客観的に歴史を知ること。
先人たちの知恵を学ぶこと。
そこに込められた想いを受け止め、次世代へ繋ぐこと。
当社では、それこそが教育であり、今の日本に足りていないものだと考えています。
今、地球や日本で起きていることは、突然降ってわいたものではありません。
長い歴史の流れの中で、必然的に起きていることであり、すべてには仕組みがあるのです。
世界の歴史と仕組みを知れば、生きる世界は確実に変わります。
人生の視座が変わるからです。
僕がそうだったように。
昔から日本人が大切にしてきたものを体現して生きていく方を少しでも増やしたいという気持ちでセミナー等を開催しています。

セミナーイベント:
〇そうだったのか!ニッポン経済教室
〇経済×歴史を軸として自分の生き方を見つめ直すイベント

  1. 【氣月ノ杜事業】仲間と価値観を共有し、構想を実践するコミュニティ運営

仲間と価値観を共有し、構想を実践するコミュニティ運営

セミナー等のイベントを通して生まれた価値観は、実践してこそ意味があるものだと考えております。
ただ、価値観が多様化した現代では、自分の価値観や信念を貫こうとすると、時折困難を伴います。
そこで、同じ価値観を共有する仲間同士で、当社が大切にしている統合精神(お互いを認め合う気持ち)や利他精神(相手を思いやる気持ち)を持ち、様々な形の自己表現できる場を作っています。

コミュニティで行う内容の一部:
〇メンバーによるイベントの企画運営
〇古民家DIY
〇勉強会・読書会
〇自己表現活動イベント
〇能登の魅力を味わうイベント など

タイトルとURLをコピーしました